最新情報 NEWS
「もり家一門会」開催しました!
店長の村井です。
もり家で修行を積み全国で活躍しているうどん店店主で結成された「もり家一門会」が今年も開催されました!
今回は高松市の中華料理店「楓林」さんで開催させていただきました。
美味しい料理と素晴らしい接客をありがとうございました!どの料理も丁寧に作られていてとても美味しかったです。久しぶりに飲んだ中国茶にとてもほっこりしました。
「もり家一門会」の会長は東京の名店「谷や」店主の谷さん、副会長は香川で今最も勢いのある人気店「おうどん瀬戸晴れ」店主の古賀さんです。谷さんと古賀さんは私の兄弟子でもあり、技術を一から教わった尊敬する手打ちうどん職人です。
今回も昔話で盛り上がったり、近況報告をしたりと、あっという間の時間が流れました。大将も久しぶりの弟子たちとの再会で終始楽しそうでなりよりでした。店主になると自分に何か言ってくれる人がいなくなったり、悩みや葛藤を共有できる人がいなくなったり、孤独感がどうしても付き纏います。そんな中、もり家一門会で大将から助言をもらったり、店主同士で心の内を打ち明け合う時間はとても貴重なものだと感じます。いつか一人前の手打ちうどん職人になって自分の店を持ちたいと、夢を追いかけ続けたあの頃の自分に戻れる唯一の時間かもしれません。
そして私もそうですが、大将に憧れてずっとその背中を追い続けて、今も手打ちを続けている同じ志を持つ仲間がいることに勇気づけられます。
「俺は死ぬまで現役でうどんを打ち続けるから」そんな大将の言葉にみんな襟を正されました笑。
「もり家一門会」のほどんどのメンバーが、今では出会った頃の大将の年齢を超えています。その事実に驚くと同時に、大将の偉大さに改めて気づきますし、当時の大将がどれだけのものを背負っていたかがやっと少しは理解できたりもします。
「社長が現役でうどんを打たれている限り、僕らも絶対にやめられんですね」
思わず自分が発した言葉がそのまま自分に刺さりました。大将の前で「自分の肩書きは手打ちうどん職人です」と言えるまでに私は10年かかりました。しかし、45年近く現役を続けている大将の前で「生涯現役」という言葉はまだとても言うことはできません。ただ、大将が現役でいてくれる限り、その背中を追って自分も精一杯頑張ろうと決意することのできた1日でした。
NHK「ゆう6かがわ」で紹介されました!
店長の村井です。
NHK「ゆう6かがわ」で当店が紹介されました!
ご紹介いただきありがとうございます!
今回もそうですが、あなぶきアリーナ香川をはじめとするサンポート地区の再開発の特集関連で取材していただくことが多いです。
そういった取材でいつもお答えすることは一つしかなく、それは「高松駅前で地元香川を盛り上げたい」という想いです。ホントに私にはその想いしかないです。私は高校卒業後に上京し、10年間地元香川から離れて生活していました。香川に帰ってきて本格手打もり家に入門してからも、1年の半分は催事で全国に出張してきました。そう考えると香川にずっといるというシンボルタワー店を立ち上げてからの今の状況は高校生以来になります。
香川になんか2度と帰ってくるもんかと家を出た10代のあの頃の自分とは正反対に、めちゃくちゃ香川を愛している今の自分がいます笑。そして生まれ育った香川に何か恩返しをしたい。数年前からそんなことさえ考えるようになりました。そう考えると自分にできることといえば、手打ちうどんしかありません。そんな中、シンボルタワー店の出店のお誘いをいただきました。あっ、これや!直感的にそう思いました。
再開発の進む駅前を自分のうどんで盛り上げたい。ちょっと調子に乗って言えば、駅前を盛り上げるためには自分が絶対に必要だと感じさえしました笑。
高松駅前で自分の考える理想の讃岐うどん店を立ち上げて、たくさんのお客様に喜んでいただきたい!香川に戻ってきたのはこのためだったのかもしれない。素直にそう思えるようになりました。
全国各地を回ってつくづく感じるのは、駅前が賑わっていないと特に地方は致命的だということです。特に高松駅は四国の玄関口ですし、県外から香川に来られたお客様にとって、駅前はまさに香川の第一印象とも言える場所です。そこに賑わいがあるか?そして、そこに美味しい讃岐うどんとの出会いがあるか?
催事で学んだもう一つのこと。賑わいは新たな賑わいを生み出すということ。そこに何があるかという以前に、そこに賑わいがあるかの方が重要だと思います。何か高松駅前って今めっちゃ賑わってない?そう感じてもらえることが何より大切です。そのためにはみんなで香川を盛り上げていくムード作りが必要だと思います。
村井って何かムードメーカーやな!昔からよくそう言われてきました。中年になった今、満を持して高松駅前のムードメーカーに私はなります笑。
そんな私が今回の取材でパッと閃いた言葉が「かつてないにぎわい」でした。高松駅前に「かつてないにぎわい」を!
長文失礼しました!



